ワンドの7 - SEVEN OF WANDS
カードの絵柄と性質

「ワンドの7」には、一人の男性が小高い丘の上に立ち、両手て棒を持って下から突き上げている6本の棒と戦っている様子が描かれています。
その人物は左右違う靴を履いていて、精神的にかなり動揺していることが分かります。
丘の上というのはその人が望んでいる成功や地位を表し、それを守る為に必死で戦わなければならない状態を象徴しています。
今は他人より優位ですが、いつまでもそこに君臨してられる訳ではありません。
少しでも油断をするとアッという間に状況が一転して失脚してしまう、ギリギリの線で踏みとどまっているのです。
キーワード
正位置および逆位置でのキーワードは以下のようになります。
正位置 | 逆位置 | ||
---|---|---|---|
成功 | 競争 | 不利な立場 | 困難 |
克服 | 優勢 | 飽和状態 | 能力の限界 |
交渉 | 信念 | 消極的 | 弱気 |
手腕 | 煩雑 | 不正 | 失脚 |
必死 |
正位置の意味

・有利な立場で進める
・リーダーシップを取れる
・妥協をしないことで成功する
このカードは争いごとに巻き込まれそうなイメージがありますが、人々の先頭に立ち、自分に有利な状況で問題を解決できるという意味があります。
今の自分のポジションが今後の成功に大きく関わるので、努力を惜しまないで維持していく様に努めましょう。
複雑な問題が起きて一時的に目が回る程忙しくなりますので、優先順位をはっきりさせて余計なことは引き受けない様にすることが大切です。
妥協するべきこととそうでないことの区別を付け、そうでない時には徹底的に戦うことで成功に繋がります。
逆位置の意味

・弱気になり曖昧な態度になる
・立場が悪化する
・自分の存在価値を見失う
あまりに複雑なことが数多く起こり過ぎてしまい、対応しきれなくなります。
面倒だからと後回しにしていたツケがきて、押しつぶされる寸前の状態です。
自分の能力の限界を知り、受け入れないと段々と精神的に弱ってきて、何もかも投げ出したくなってしまいます。
精力的に次から次へと課題をこなしていくことは即社会的ステイタスに繋がりますが、今のあなたに必要なのは、1つ1つの課題に余裕を持って取り組み、完成度を上げることです。
今迄の自分ならばもっとできたはず、他人はもっと頑張っているなどの比較はやめて、自分の力を100%出せる様にしましょう。
片思い占いで「ワンドの7」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
自分は全く彼の理想の女性像とは違う、彼の趣味を聞いてとても自分には無理と思うなど、あらゆる面でのギャップに悩みます。
このまま彼を好きでいて良いのか、あなたの心の中でも迷いが生じるでしょう。
しかしそのギャップを受けいれた時こそ、彼の心を動かす魅力を手に入れられます。
是非彼と積極的に話して、彼への理解を深めていく様にして下さい。
逆位置の場合
彼と折角話ができるチャンスがあっても、自分だけ出遅れているのではと焦るあまりに、質問攻めにしたり自己主張ばかり強くなってしまったりと、良い印象を与えられずに終わります。
攻めるよりも彼の味方になろうと思うこと、明るい挨拶と楽しい時間を共有する様に心がけて下さい。
結婚占いで「ワンドの7」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
他の男性とは違う、ピンとくる人と出会います。
しかし彼には仕事や女性関係、ギャンブルなど様々な問題があり、一時は結婚を諦めようとまで思います。
別れを切り出したあなたに彼も改心して、真面目になる努力をします。
波乱万丈の末に二人は結ばれるでしょう。
逆位置の場合
婚活の末に、結婚を前提にお付き合いが始まります。
ところが二人の都合が合わずに中々デートができません。
やっと婚約できたと思うと、今度は彼の仕事の都合で結婚式の日取りが決まらず苦労します。
あなたがかなり強気に出て、彼抜きで相手のご両親と一緒に日取りまで決めてしまわないと、お互いの気持ちが冷めてしまう可能性が高くなります。
復縁占いで「ワンドの7」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
そろそろ冷却期間も終わりにして彼に連絡をすると、「仕事が忙しい」「引越しをした」「風邪を引いたので無理」など、次々と障害が表れます。
彼がきちんとあなたと向き合ってくれるまでは、少なくともあと半年はかかりそうです。
それでも彼のことが好きならば、ひたすら待ち続ける覚悟が必要です。
逆位置の場合
あなたはネットや雑誌の復縁ノウハウに影響され過ぎています。
最初はメールで挨拶、次はカフェに誘って近況報告などの手順を踏もうとするのですが、それが返って彼から見てうっとおしくて姑息なのです。
復縁をしたいならば直球勝負でいくべきで、優柔不断な態度はいけません。
仕事占いで「ワンドの7」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
責任のあるポジションを任され、次々と難題が持ち上がる中、決断を迫られて毎日眠れない日々が続いています。
大きな期待を背負い、ライバルからは嫉妬され、心の安泰を感じられません。
まずは足をしっかりと地に付けて、優先順位の高い問題を解決させましょう。
時には人を信じて任せること、上手に相手と交渉をすることでスムーズに解決できることもあります。
逆位置の場合
最初は勢いで何とかなると思い、引き受けてしまったプロジェクトが座礁します。
「まいっか」でそのままにしておいたことが元でドンドン食い違いが生じて、皆が混乱してしまうのです。
慌てて会議を開いても、不満や苦情ばかりで問題解決に繋がりません。
机上の議論よりも、まずはそれぞれの作業者レベルに問題を下ろして改善案を練りましょう。
金運占いで「ワンドの7」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
勝負事、争いごとでは強運に恵まれ、いちかばちかの儲け話でも成功を収めます。
収入が増えて生活にかなりゆとりも出るのですが、そうなれたのも周囲の人からの支持があってこそです。
自分の為だけにお金を使うのではなく、協力してくれた人への気配りも忘れない様にしましょう。
逆位置の場合
次から次へとトラブルが起こり、解決する為にかなりの出費になります。
自宅の家具や家電製品だけではなく、家自体もリフォームの必要が出てくるでしょう。
毎日の生活に必要なもの、これを放置しておくと益々状況が悪くなる様なものに優先してお金を使う様にして下さい。
終わりに
「ワンドの7」のカードは、トラブルがありそうなデザインですが、実は悪いことばかりではありません。
手腕を発揮することで困難な状況を切り抜けられるという意味が強いのです。
依頼人は有能な人で、様々な案件を抱え込んで鑑定を受けに来ています。
やり方次第で大きな成功を掴める可能性が高いので、それが何かに気付ける様にリーディングしてあげるのがコツです。
- タロットが当たらなかった?
- タロット占いに要注意!
- 復縁方法を占うタロット占い
- 金運が良くなるタロット占い
- 結婚相性・出会いもタロット占い
- 相手の気持ちが分かるタロット占い
- 人間関係の悩みをタロット占い
- 仕事・転職をタロット占い
- 霊感タロット占いが当たった!
- 【タロットの意味】0-愚者
- 【タロットの意味】I-魔術師
- 【タロットの意味】II-女教皇
- 【タロットの意味】III-女帝
- 【タロットの意味】IV-皇帝
- 【タロットの意味】V-法王
- 【タロットの意味】VI-恋人
- 【タロットの意味】VII-戦車
- 【タロットの意味】VIII-力
- 【タロットの意味】IX-隠者
- 【タロットの意味】X-運命の輪
- 【タロットの意味】XI-正義
- 【タロットの意味】XII-吊られた男
- 【タロットの意味】XIII-死神
- 【タロットの意味】XIV-節制
- 【タロットの意味】XV-悪魔
- 【タロットの意味】XVI-塔
- 【タロットの意味】XVII-星
- 【タロットの意味】XVIII-月
- 【タロットの意味】XIX-太陽
- 【タロットの意味】XX-審判
- 【タロットの意味】XXI-世界
- 【タロットの意味】ワンドの1
- 【タロットの意味】ワンドの2
- 【タロットの意味】ワンドの3
- 【タロットの意味】ワンドの4
- 【タロットの意味】ワンドの5
- 【タロットの意味】ワンドの6
- 【タロットの意味】ワンドの8
- 【タロットの意味】ワンドの9
- 【タロットの意味】ワンドの10
- 【タロットの意味】ワンドのペイジ
- 【タロットの意味】ワンドのナイト
- 【タロットの意味】ワンドのクィーン
- 【タロットの意味】ワンドのキング
- 【タロットの意味】ソードのエース
- 【タロットの意味】ソードの2
- 【タロットの意味】ソードの3
- 【タロットの意味】ソードの4
- 【タロットの意味】ソードの5
- 【タロットの意味】ソードの6
- 【タロットの意味】ソードの7
- 【タロットの意味】ソードの8
- 【タロットの意味】ソードの9
- 【タロットの意味】ソードの10
- 【タロットの意味】ソードのペイジ
- 【タロットの意味】ソードのナイト
- 【タロットの意味】ソードのクィーン
- 【タロットの意味】ソードのキング
- 【タロットの意味】カップのエース
- 【タロットの意味】カップの2
- 【タロットの意味】カップの3
- 【タロットの意味】カップの4
- 【タロットの意味】カップの5
- 【タロットの意味】カップの6
- 【タロットの意味】カップの7
- 【タロットの意味】カップの8
- 【タロットの意味】カップの9
- 【タロットの意味】カップの10
- 【タロットの意味】カップのペイジ
- 【タロットの意味】カップのナイト
- 【タロットの意味】カップのクィーン
- 【タロットの意味】カップのキング
- 【タロットの意味】コインのエース
- 【タロットの意味】コインの2
- 【タロットの意味】コインの3
- 【タロットの意味】コインの4
- 【タロットの意味】コインの5
- 【タロットの意味】コインの6
- 【タロットの意味】コインの7
- 【タロットの意味】コインの8
- 【タロットの意味】コインの9
- 【タロットの意味】コインの10
- 【タロットの意味】コインのペイジ
- 【タロットの意味】コインのナイト
- 【タロットの意味】コインのクィーン
- 【タロットの意味】コインのキング