カードの絵柄と性質

「ソードの2」には、目隠しをした人物が、胸の前で両腕を交差させ、両手に大きな剣を持って椅子に座っている様子が描かれています。
白い衣装を着ているのは、意志の強さと心が純粋な人物であることを表しています。
背後にはさざめき立つ海と遠くに陸地が見え、空には細い月が浮かんでいます。
交差した両腕は、相手が自分の内面に侵入してくるのを牽制しています。
緊張感がある中、目隠しをしながら精神的に均衡を保ち、周囲の変化を慎重に見守る様子を象徴しています。
表面上はうまくやっていますが、お互い腹の探り合いをしている時に出るカードです。
キーワード
正位置および逆位置でのキーワードは以下のようになります。
正位置 | 逆位置 | ||
---|---|---|---|
調和 | 均衡 | 均衡が崩れる | 集中力が途切れる |
平和 | 冷静 | 動揺 | 虚言 |
緊張感 | 自己防衛 | 軽率 | 軌道修正 |
停滞 | 静観 | 不満 | 苛立ち |
拒絶 | 現状確認の遅れ | 不信感 |
正位置の意味

・一時的に均衡を保つ
・相手と協調できる
・前進する為には問題の解決が先
「ソードの2」はやや不安を感じさせる絵柄ですが、決して悪いカードではありません。
現在自分がやろうとしている2つの物事が、一時的にではありますがバランスが取れていて良い状態にあります。
周囲の喧騒の中でも集中力を保つことができ、冷静に判断ができます。
但し内面的には鬱屈していて、言いたいことを言えずに妥協しています。
もしこの均衡が崩れてもあなたは相手に対して心を閉ざし続けるでしょう。
今の安定はあくまで一時的なものですので、更に前進する為にはあなたが心を開き、相手を受け入れるべきであると告げています。
逆位置の意味

・望んでいない方向へ変化する
・嘘がバレて信頼を失う
・言動不一致
心の目隠しが取れて見えるものに惑われ、集中力が途切れたり、感情が不安定になっている状態です。
責任の重さに押しつぶされそうになったり、今の自分の状況に不安や焦りを感じてしまい、信頼を失ったり人間不信に陥る可能性があります。
この不安定な状態は一時的なものではありますが、取り繕っても何度も繰り返す様であれば、根本的な原因を解決した方が良いでしょう。
妙に相手と駆け引きをしようとせずに、誠意を持って相手と向き合い、自分の意思を伝えることが大切であると告げています。
片思い占いで「ソードの2」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
今はまだお互い他人同士として話をしているので、可もなく不可もなく、笑顔でいられます。
あとはもう一歩突っ込んだ話ができる様にして下さい。
お互い出身地や子どもの頃の話、家族の話などができる様になると、より親密な関係になれます。
逆位置の場合
彼を好きな気持は本物ですが、あなた自身がこれ以上関係が進展するのを望んでいません。
理想としている彼のイメージが崩れるのを恐れているのか、あなたがまだ恋愛に自信がないのかのどちらかです。
人を好きになる時には、その人の全てを受けれて愛するものです。
彼のどんなにだらしない面を見ても大丈夫、そう思えるかどうか自問自答してみて下さい。
結婚占いで「ソードの2」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
これから婚活で知り合うお相手は、非常に淡泊な性格の人です。
あまりベタベタとせず、束縛もせず、かと言って愛情表現がない訳ではありません。
ラブラブ状態とは言えませんが、ケンカをしない安定した家庭を築くことができるでしょう。
お互いの趣味を尊重した、程よい距離感のある夫婦となります。
逆位置の場合
とても真面目で誠実な男性と出会い、順調に結婚ができます。
お互いドラマチックな恋愛ではないけれども、信頼し合える夫婦として数年過ごせるでしょう。
ところがしばらくしてから夫の浮気が発覚します。
浮気相手は独身時代からの付き合いです、あなたは結婚前にしっかり相手の身辺調査をしておくべきです。
復縁占いで「ソードの2」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
スムーズに復縁したいと思ったら「復縁」という言葉を使わない方が良いでしょう。
二人は今、別れた時のショックや怒りなどの感情を抑えられていて、穏やかな気持ちになっています。
しかし会った時に「復縁」と口にしてしまうと、一気に不平や不満が爆発するでしょう。
何となく遠慮しながら良い雰囲気を保つこと、それを長く続ければ自然復縁が可能です。
逆位置の場合
連絡を取ったり会うまでは順調にいくのですが、いざ会ってしまうと均衡が崩れてしまいます。
あなたは復縁を切り出したい、彼は復縁の話題をさせない様にしたいという拮抗が続き、ぎくしゃくした雰囲気になってしまうでしょう。
もう少し時間を置くか、友人を介して会った方がお互いの気持ちを和らげられます。
仕事占いで「ソードの2」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
仕事の内容には満足できずに、やり甲斐もあまり感じられません。
但し自分のやりたい様にできることと、給料が良いことで辞めるには惜しい仕事です。
自分の中では矛盾を感じているでしょうが、良い転職先が見つかるまでは一応の天職だと思って続けるべきです。
逆位置の場合
自分ではこれが一番と思ってきた仕事で、意見が対立してやりにくくなってしまいます。
相手の方が立場が上なので、渋々言われた通りにするのですが釈然としません。
表面上はスムーズに進めながら、心の中では舌を出す日々が続きます。
あまりやりにくい場合には、上司に異動願いを出した方がスッキリします。
金運占いで「ソードの2」のカードが出た時のリーディング
正位置の場合
買いたい物や投資したい話は多くあるのですが、何とか我慢をして収支のバランスを合わせられます。
もっと自由にお金を使いたいと思うでしょうが、なるべく結論を先送りにした方がその購買意欲を抑えられます。
もうしばらく経って金運がアップするまでこの状態を維持すれば、お金に困らずに乗り越えられます。
逆位置の場合
今のあなたは勝負運のツキがありません。
いちかばちかでお金を使うよりは、地道に貯金をして余程しっかりと調べた上でお金を使うことを考えましょう。
儲け話は半信半疑で乗ると失敗します。
きちんと説明を聞き、自分でも情報収集をした上で決断して下さい。
終わりに
「ソードの2」は、「均衡を保つ」と「行き詰まる」という2つの意味があり、良くも悪くもリーディングできます。
依頼者がただ漠然と「どうなるか占って欲しい」と言ってきた場合、どちらの意味にもあてはまる「非常に煮え切らない状態」だと思って良いでしょう。
結果がこのカードでは埒があかないので、依頼者が本当はどの様な結末を望んでいるのかを見極めて、そちらに導かれる方法をアドバイスしてあげるのがコツです。
- タロットが当たらなかった?
- タロット占いに要注意!
- 復縁方法を占うタロット占い
- 金運が良くなるタロット占い
- 結婚相性・出会いもタロット占い
- 相手の気持ちが分かるタロット占い
- 人間関係の悩みをタロット占い
- 仕事・転職をタロット占い
- 霊感タロット占いが当たった!
- 【タロットの意味】0-愚者
- 【タロットの意味】I-魔術師
- 【タロットの意味】II-女教皇
- 【タロットの意味】III-女帝
- 【タロットの意味】IV-皇帝
- 【タロットの意味】V-法王
- 【タロットの意味】VI-恋人
- 【タロットの意味】VII-戦車
- 【タロットの意味】VIII-力
- 【タロットの意味】IX-隠者
- 【タロットの意味】X-運命の輪
- 【タロットの意味】XI-正義
- 【タロットの意味】XII-吊られた男
- 【タロットの意味】XIII-死神
- 【タロットの意味】XIV-節制
- 【タロットの意味】XV-悪魔
- 【タロットの意味】XVI-塔
- 【タロットの意味】XVII-星
- 【タロットの意味】XVIII-月
- 【タロットの意味】XIX-太陽
- 【タロットの意味】XX-審判
- 【タロットの意味】XXI-世界
- 【タロットの意味】ワンドの1
- 【タロットの意味】ワンドの2
- 【タロットの意味】ワンドの3
- 【タロットの意味】ワンドの4
- 【タロットの意味】ワンドの5
- 【タロットの意味】ワンドの6
- 【タロットの意味】ワンドの7
- 【タロットの意味】ワンドの8
- 【タロットの意味】ワンドの9
- 【タロットの意味】ワンドの10
- 【タロットの意味】ワンドのペイジ
- 【タロットの意味】ワンドのナイト
- 【タロットの意味】ワンドのクィーン
- 【タロットの意味】ワンドのキング
- 【タロットの意味】ソードのエース
- 【タロットの意味】ソードの3
- 【タロットの意味】ソードの4
- 【タロットの意味】ソードの5
- 【タロットの意味】ソードの6
- 【タロットの意味】ソードの7
- 【タロットの意味】ソードの8
- 【タロットの意味】ソードの9
- 【タロットの意味】ソードの10
- 【タロットの意味】ソードのペイジ
- 【タロットの意味】ソードのナイト
- 【タロットの意味】ソードのクィーン
- 【タロットの意味】ソードのキング
- 【タロットの意味】カップのエース
- 【タロットの意味】カップの2
- 【タロットの意味】カップの3
- 【タロットの意味】カップの4
- 【タロットの意味】カップの5
- 【タロットの意味】カップの6
- 【タロットの意味】カップの7
- 【タロットの意味】カップの8
- 【タロットの意味】カップの9
- 【タロットの意味】カップの10
- 【タロットの意味】カップのペイジ
- 【タロットの意味】カップのナイト
- 【タロットの意味】カップのクィーン
- 【タロットの意味】カップのキング
- 【タロットの意味】コインのエース
- 【タロットの意味】コインの2
- 【タロットの意味】コインの3
- 【タロットの意味】コインの4
- 【タロットの意味】コインの5
- 【タロットの意味】コインの6
- 【タロットの意味】コインの7
- 【タロットの意味】コインの8
- 【タロットの意味】コインの9
- 【タロットの意味】コインの10
- 【タロットの意味】コインのペイジ
- 【タロットの意味】コインのナイト
- 【タロットの意味】コインのクィーン
- 【タロットの意味】コインのキング